山形県鶴岡市の在来作物として全国で人気の枝豆「だだちゃ豆」は盛夏に旬を迎える。8月上旬~9月上旬の1カ月間、農家は夜明け前から家族総出で収穫に追われる。鮮度を保つため気温の低い未明に刈り取り、午前中に選別から箱詰め、出荷まで一気に終わらせる。
市郊外の白山地区は、だだちゃ豆の代表的品種「白山」などを生んだ本場。江戸時代から代々、種を守ってきたという農家渡部康貴さん(39)は「ここにしかない種で全国においしさを伝えられる。農業の可能性を感じる」と力強く語る。
だだちゃ豆の季節が終わると、もう秋。庄内平野は稲刈りに移っていく。
(酒田支局・菊間深哉)
宮城県内の沿岸15市町からのメッセージ。東北を想う全ての人に「ありがとう」を。
東日本大震災から10年。2020年度のプロジェクトはWEBサイトをご覧ください
地域を創る新しい力
(東北・新潟8新聞社合同企画)
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
東北6県の7新聞社によるプロジェクト
今年度のテーマは「とうほくでいきる」
大震災3.11メモリアルイベント(オンライン配信)
仙台「四方よし」企業大賞
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
河北オンラインコンサート みんなとつながる音楽祭
河北就職ナビ2020
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
学都仙台で学ぼう
宮城県からのお知らせ
スマイルとうほくプロジェクト
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.