食材は自分の目で見て買いたいけど、帰りの荷物は軽くしたい-。そんなニーズに応えようと、仙台朝市商店街振興組合(仙台市青葉区)は7日、買い物代行・配達業「HOLAX」(ホラックス、宮城野区)と連携して、客が朝市で購入した食品を自宅まで配達するサービスを開始した。
14の参加店で買い物し、店頭で配達を依頼する。鮮魚や精肉、青果、総菜など複数店舗の商品を組み合わせて配達でき、午後2時半までに申し込むと午後6時までに自宅に届く(日祝日と26日~1月4日は休み)。
配達エリアは朝市から北は泉中央、南は長町まで。料金は距離で異なり、一般消費者は2キロ未満750円から、4キロ未満850円から、4キロ以上1000円から。飲食店(2キロ未満のみ)は別途料金で対応する。
振興組合の入間田博理事長(61)は「商店街の魅力向上のため第一歩を踏み出した。荷物のことを考えずに買い物できるのでぜひ利用してほしい」と呼び掛ける。
2018年にHOLAXを設立し、現在はスタッフ約15人を抱えるジャマイカ出身のフランズ・ローレンス代表(30)は「困っている仙台の人の役に立ちたい」と意気込む。連絡先は070(2430)9339(午前9時~午後8時)。
企業や団体のトップが語る今年の展望や地域への提言です。
東日本大震災から10年。2020年度のプロジェクトはWEBサイトをご覧ください
地域を創る新しい力
(東北・新潟8新聞社合同企画)
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
東北6県の7新聞社によるプロジェクト
今年度のテーマは「とうほくでいきる」
大震災3.11メモリアルイベント(オンライン配信)
仙台「四方よし」企業大賞
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
河北オンラインコンサート みんなとつながる音楽祭
河北就職ナビ2020
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
学都仙台で学ぼう
宮城県からのお知らせ
スマイルとうほくプロジェクト
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.