東松島市が赤井南小の敷地内に設けた2棟目の「ひまわり放課後児童クラブ」が完成し、15日から利用を始めた。利用希望者が急増し、2018年3月に新築した既存施設では対応しきれず、東側に増築した。
新施設は木造2階で延べ床面積は240平方メートル。児童ホール2室と休養室などを備える。総事業費は約7000万円。定員は70人で、既存施設(木造平屋)と合わせた定員は計150人。
児童数や共働き世帯の増加で需要が急増し、5、6年生は学校から約300メートル離れた川前集会所を利用していた。安全面に配慮して学校敷地内に整備する市の方針で増築した。現在の登録者数は136人。
預かり時間は午後7時まで。社会福祉法人タイケン福祉会が運営し、共働き世帯の児童らが放課後や夏休みなどに宿題をしたり、友人と遊んだりして過ごす。
18日にあったお披露目式には、児童や地域の関係者ら約60人が出席した。渥美巌市長は「校舎の近くに安心して集える場ができた。地域、家庭、学校が一体で健やかな成長を見守ってほしい」と呼び掛けた。
赤井南小5年福島大夢(ひろむ)君(11)は「広いし校舎に近くて便利。友達と仲良く過ごしたい」と喜んでいた。
企業や団体のトップが語る今年の展望や地域への提言です。
東日本大震災から10年。2020年度のプロジェクトはWEBサイトをご覧ください
地域を創る新しい力
(東北・新潟8新聞社合同企画)
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
東北6県の7新聞社によるプロジェクト
今年度のテーマは「とうほくでいきる」
大震災3.11メモリアルイベント(オンライン配信)
仙台「四方よし」企業大賞
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
河北オンラインコンサート みんなとつながる音楽祭
河北就職ナビ2020
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
学都仙台で学ぼう
宮城県からのお知らせ
スマイルとうほくプロジェクト
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.