閉じる

<311むすび塾>教訓を生かし積極行動/第98回巡回ワークショップ@宮城・松島中

防災学習 中学生と考える

持ち出し袋を作るポイントを学ぶ生徒たち
過去の被災体験を共有し、避難の課題について意見を交わした=2020年9月8日、宮城県松島町の松島中
出身の小学校を訪ね、防災の出前授業をする松島中の生徒たち=2019年7月2日、松島一小
松島町防災マップより

 河北新報社は2020年9月8日、通算98回目の巡回ワークショップ「むすび塾」を宮城県松島町の松島中で開いた。町独自の防災学習に取り組む中学生が、東日本大震災や昨年の台風19号などの自然災害を念頭に、今後の備えを専門家と話し合い、自ら行動する大切さを確認した。

 開催時に生徒会役員だった3、2年生8人と、東北大災害科学国際研究所プロジェクト講師の保田真理さん(64)が助言者として参加した。

 生徒は災害時持ち出し袋のリストを作り、選んだ防災グッズとその理由を説明。「祖父母が重い物を持たないよう水は自分が持つ」「親戚の幼児の分の備蓄品も用意する」など実践的な発言が相次いだ。保田さんは「被災時の行動を具体的にイメージできていて頼もしい」とコメントした。

 台風19号では町内を流れる吉田川、田中川の流域に避難勧告が出され、住宅被害や道路の冠水があった。生徒たちは「断水の大変さを実感した」「震災時に役立ったキャンプ用品が、雨にぬれて使えなかった」などと教訓を挙げた。

 今年の7月豪雨では町道が崩落。道路の近くに住む2年桜井美月さん(14)は「台風19号では、避難所に幼いいとこを連れていくと他の人に迷惑かもしれないと考えた。今回は危険が迫り、ためらわずに命を優先することが大事と分かった」と打ち明けた。

 保田さんは避難の判断のポイントなどを説明した上で「実際に避難すると何よりの訓練になる。避難路の確認もできる」と積極的な行動を呼び掛けた。

 生徒たちは震災を覚えている最後の世代でもある。2年佐々木音佳さん(14)は「保育園の昼寝時間に地震が起き、布団をかぶって落下物を避けた」と証言。3年尾口誠さん(15)は「塩釜市で地震に遭い、避難した高台で津波を見た」と振り返った。

 同校は、町が進める「まつしま防災学」の一環で2005年から防災学習に力を入れ、生徒が出身小学校で防災を教える出前授業などを実践している。

 防災学習の今後の展開について「出前授業などを通じ、震災を知らない世代に経験を伝えることが大事」と3年大宮司煌貴さん(14)。3年桜井沙霧さん(15)は「中学生が進んで活動することが、地域の安全につながる」と語った。

 保田さんは「高齢になると、思うように体が動かなくなる。お年寄りに不安などを聞き、一緒に家具の転倒防止の点検などをしてはどうか」と提案した。

災害時のリーダー育成/出前授業 後輩に活動継承

 松島中は2005年から、町独自の防災教育「まつしま防災学」に取り組んでいる。中学生の防災意識を高めて災害への備えを促し、災害発生時に地域のリーダーとして活動できる人材を育成するのが狙い。

 14年度からは町社会福祉協議会と東北福祉大の共催で、1年生がクイズやかるたを通して防災、減災の基礎知識を学ぶほか、静脈血栓塞栓(そくせん)症(エコノミークラス症候群)の予防体操を体験している。

 1年生はその後、出身の小学校を訪れ、自分たちが大学生から学んだことを小学3、4年生に教える出前授業を実施。生徒は指導する立場で防災への理解を深め、児童たちに防災活動のバトンを引き継ぐ機会になっている。

 2年生は自動体外式除細動器(AED)の使い方をはじめとする救急救命を学習し、3年生は土のう作りとテント設営に挑戦する。

 本年度は新型コロナウイルス感染防止の観点から、出前授業の実施を見送った。

<助言者から>

■避難路や集合場所 確認/東北大災害科学国際研究所講師 保田真理さん(64)

 持ち出し袋には、新型コロナウイルス感染予防のマスクやアルコール消毒液も加えてほしい。食べ物は非常用の食品に限らず、普段食べているレトルト食品や乾物など日常的なものがお薦め。食べ慣れている方が安心だし、食べた分を補充すれば循環備蓄になる。

 家族ばらばらに避難した場合に備え、あらかじめ落ち合う場所を決めてほしい。避難路も事前に確認し、最短ルートが危険なら迂回(うかい)を。高齢者は移動に時間がかかる。避難開始のタイミングは警報を待つのではなく、家族で判断できるようにしておこう。

<メモ>東日本大震災をはじめとする自然災害の被災体験を振り返り、防災の教訓や課題を考えてみませんか。町内会や学校、職場など少人数の集まりが対象です。開催費用は無料。随時、開催希望を受け付けています。連絡先は河北新報社防災・教育室022(211)1591。

関連タグ

最新写真特集

いのちと地域を守る
わがこと 防災・減災 Wagakoto disaster prevention and reduction

指さし会話シート
ダウンロード

 第97回むすび塾での聴覚障害者や支援者の意見を基にリニューアルしました。自由にダウンロードしてお使いください。

指さし会話シート
みやぎ防災・減災円卓会議