コロナ起源解明へデータ提供訴え WHO、一時DBに検体データ
【ジュネーブ共同】WHOの科学諮問団(SAGO)は18日、新型コロナの起源解明に向けて、関連するあらゆるデータを即座に提供するよう各国当局や研究機関に呼びかける声明を出した。
声明によると、集団感染が最初に確認された中国・武漢の市場で採取された検体データが、感染症の国際データベースに一時登録されていた。WHOは12日になってこれを覚知。SAGOは14日に、中国当局も交えた会合を開いた。
新たな情報には、市場の売り場などから採取された検体の遺伝子データもあり、タヌキやタケネズミなどのDNAも含まれていた。人への感染につながった中間宿主特定の手がかりとなる可能性があるとし、SAGOは関連データの公開を求めた。
データベースには1月下旬、中国が新たなデータを登録したが、その後削除。中国側の説明によると、査読前の論文用のもので、論文は今後、英科学誌ネイチャーに掲載予定としている。テドロスWHO事務局長は「データは3年前に提供できていたし、提供されるべきだった」と不信感をあらわにしていた。
関連タグ
最新写真特集
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11