ニュースを()く 

漢字(かんじ)()(かた) 

地震(じしん)があって(こま)っているトルコの(ひと)たちを(たす)けたい 大崎(おおさき)松山(まつやま)中学校(ちゅうがっこう)生徒(せいと)大使館(たいしかん)へお(かね)(とど)ける

 今年(ことし)(がつ)、トルコとシリアでとても(おお)きい地震(じしん)がありました。たくさんの(ひと)()んだり、(いえ)(こわ)れたりしました。大崎市(おおさきし)松山(まつやま)中学校(ちゅうがっこう)生徒(せいと)10(にん)は、(こま)っている(ひと)(たす)けるために、みんなでお(かね)(あつ)めることにしました。そして、3か(げつ)で5(まん)5000(えん)になりました。それで、11(にち)東京(とうきょう)のトルコ大使館(たいしかん)()って、お(かね)(わた)しました。

 生徒(せいと)たちは、コルクット・ギュンゲン大使(たいし)(くに)代表(だいひょう)外国(がいこく)()って、仕事(しごと)をする(ひと))に()いました。ギュンゲン大使(たいし)は「仙台(せんだい)()った(とき)に、地震(じしん)津波(つなみ)のことを勉強(べんきょう)しました。(こわ)れた(まち)やみんなの生活(せいかつ)()くなるのには、時間(じかん)がかかると(おも)います」と()いました。

 1890(ねん)にオスマン帝国(ていこく)現在(げんざい)のトルコ)の「エルトゥールル(ごう)」という(ふね)が、和歌山県(わかやまけん)(うみ)(しず)みました。その(とき)(ちか)くに()んでいた日本人(にほんじん)(ふね)()っていた(ひと)たちを(たす)けました。それで、日本(にほん)とトルコの(くに)仲良(なかよ)くなりました。生徒(せいと)たちは歴史(れきし)授業(じゅぎょう)でそのことを勉強(べんきょう)したそうです。

 また、2011(ねん)にあった東日本(ひがしにほん)大震災(だいしんさい)では、トルコから救助(きゅうじょ)(たい)事故(じこ)などで危険(きけん)(ひと)(たす)ける仕事(しごと))が()ました。そして、宮城県(みやぎけん)(ひと)(さが)活動(かつどう)手伝(てつだ)ってくれました。それも()った生徒(せいと)たちは、すぐにお(かね)(あつ)めることを(はじ)めたのです。

 3年生(ねんせい)庄子(しょうじ)ほの()さん(14(さい))は、「日本(にほん)とトルコの関係(かんけい)(ふか)いことを()りました。それで、東日本(ひがしにほん)大震災(だいしんさい)(とき)恩返(おんがえ)し(親切(しんせつ)にしてもらったお(れい)をする)をしたいと(おも)いました」と(はな)していました。





Facebookでシェア
Twitterでシェア
LINEでシェア
マップ表示エリア
普通(ふつう)のニュースを()
ワークシートを