宮城県の移住サポセン LINEで「復活」
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、人口が密集する首都圏から地方に移り住む動きに注目が集まる中、県は無料通話アプリLINE(ライン)を通じて地方での生活の疑問に答えるサービスを始めた。県が都内に設置する移住相談窓口がコロナ禍で休止状態となり、県の担当者は「情報収集の入り口として、人を呼び込む新たな…
残り 537文字
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>