震災・防災
東日本大震災・防災・減災
-
東電、280万円追加賠償へ 「着の身着のまま」強いられた過酷遭難などの被害に応じて
-
福島第1・1号機水中ロボット調査 台座外周部で堆積物のサンプル採取
-
福島第1・3号機デブリ取り出し 原子力損害賠償・廃炉等支援機構が手法検討へ
-
<共に歩もう 東日本大震災12年>被災地巡り上映会 坂本 英紀さん(61)
-
震災伝承施設に東北3県8施設を追加登録
-
女川再生 風景たどる 写真作家ら2月11日シンポ
-
建売住宅に「普段使い」の防災設備 山形のクリエイト礼文、宮城県内に18棟
-
住民避難の手順確認 女川原発の重大事故に備え訓練
-
<復興への道>2012年8月31日 石巻のがれき、茨城へ搬出
-
20歳の男子大学生、石巻でボランティア解説員に 栗原在住、津波未経験でも伝えたい
-
石巻・旧北上町役場跡にカフェ2店オープン 築100年以上の板倉活用、川や海一望
-
<復興への道>2012年8月29日 石巻・雄勝で交流拠点建設へ
-
津波発生時、バルーンで避難誘導 土地勘ない観光客ら対象 東北大院生が実証実験
-
<共に歩もう 東日本大震災12年>海の安全守りたい 兼平 琴葉さん(17)
-
東日本大震災で被災した宮古市の摂待水門、復旧完了し現地で見学会 住民は安堵
-
伝承と観光を組み合わせたバスツアー 石巻地方の交方流人口拡大狙う
-
「沿岸部の歴史明らかに」 復興事業に伴う埋蔵文化財調査 岩手県教委が成果報告 盛岡でシンポ
-
<復興への道>2012年8月26日 ブルーインパルス、空に華麗な桜咲く
-
東日本大震災の追悼式典 福島・双葉町は開催せず
-
車に突っ込まれ休業、南三陸のマドレーヌ店2月1日再開 優しい味もうすぐ復活
最新写真特集
新着
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 警察官を装う特殊詐欺の予兆電話について(多賀城市)
- 還付金詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 小学生に対するつきまとい事案【名取市】
- 小学生に対する声かけ事案【大崎市】
- 小学生に対する声かけ事案【大崎市】
- 預貯金詐欺等の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 預貯金詐欺等の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 預貯金詐欺等の特殊詐欺注意報(仙台市宮城野区)
- 配信したメールの訂正について
- 市役所職員を装う特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 電力会社社員を名乗る不審電話について(富谷市、大和町)
- 預貯金詐欺等の特殊詐欺注意報(仙台市若林区)
- 預貯金詐欺等の特殊詐欺注意報(名取市)
- 預貯金詐欺等の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)