河北春秋(7/30):海運や最上川の舟運により、山形県には上方…
海運や最上川の舟運により、山形県には上方や江戸の文化が持ち込まれた。おひなさまはその一つ。代々受け継がれてきたひな飾りを見に、観光客が訪れる。最大の船着き場だった大石田町も「ひいなの隠れ里」と紹介されたのを機に広く知られるようになった▼さまざまな恩恵をもたらし、「母なる川」と呼ばれる最上川が様相を…
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>