高校の工業科で学ぶ生徒たちが、習得した技術を競う「高校生ものづくりコンテスト」が今年で20回目を迎えた。宮城県大会を制した各部門の代表選手が、10月30日に開幕した東北大会(11月29日まで)に挑み、頂点を目指す。
新型コロナウイルスの感染拡大で休校が長引く中、生徒たちは自宅で図面を引いたり、数値の計算をしたりと、準備を進めてきた。
学校再開後は、鈍った指先の感覚を取り戻そうと、早朝や放課後遅くまで練習に打ち込んでいる。
これまで男子生徒の出場割合が多かったコンテストだが、最近は女子の活躍も目立つ。
木材加工部門に出場する白石工3年の長谷川夕海(ゆうみ)さん(18)は「いい物を作りたい気持ちは誰にも負けない。3年間の集大成として最高の作品を仕上げる」と力を込めた。
(写真部・高橋諒)
宮城県内の沿岸15市町からのメッセージ。東北を想う全ての人に「ありがとう」を。
東日本大震災から10年。2020年度のプロジェクトはWEBサイトをご覧ください
地域を創る新しい力
(東北・新潟8新聞社合同企画)
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
東北6県の7新聞社によるプロジェクト
今年度のテーマは「とうほくでいきる」
大震災3.11メモリアルイベント(オンライン配信)
仙台「四方よし」企業大賞
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
河北オンラインコンサート みんなとつながる音楽祭
河北就職ナビ2020
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
学都仙台で学ぼう
宮城県からのお知らせ
スマイルとうほくプロジェクト
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.