デスク日誌(12/19):なり手不足?
北海道の小さな町で議員をしていた知人が今秋、引退を表明した。女性の政治参加を力強く先導して全国の注目を集めていただけに、残念で仕方ない。
住民の圧倒的支持でトップ当選しても、議会は何一つ役割を与えてくれない。ささいな言動をとがめ立てて議場での謝罪を求め、町長に盾突いたと会議から締め出す。本人は「も…
残り 314文字
関連リンク
- ・デスク日誌(12/18):引き際
- ・デスク日誌(12/17):恒例の歌声
- ・デスク日誌(12/16):ユネスコ精神
- ・デスク日誌(12/15):放射線量
- ・デスク日誌(12/13):125年前の検疫
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>