公立中高一貫校入試の合格者が発表され、中学受験シーズンも落ち着いてきた。入試は努力した子が必ず合格できるとは限らない。合格でも、残念な結果でも、受験のために行ってきた学習を無駄にしないためにも、中学入学に向けた切り替えが大事である。
最も大切なことは、継続してきた学習習慣を崩さないことだ。入試が終わり、少し休みたいという気持ちも分かるが、学習習慣が崩れると、元に戻すことは容易ではない。1日当たりの学習時間は減らしても、毎日机に向かう習慣は続けよう。
中学入学までの残り2カ月は、英語の学習に力を入れよう。お勧めは小学校の英語の教科書と、別冊の英語単語集「Picture Dictionary」の基本表現を書けるように練習することだ。
今までは読めて、聞いて意味が分かればよかったが、中学校の定期試験では、書けなければ点数が取れない。漢字練習のように単語の書き取りの練習を早めに始め、英語を書くことに慣れてほしい。4本線が引いてある英語ノートを買い、正しいアルファベットで何度も繰り返し書くことから始めよう。
学習指導要領の変更に伴い、4月から中学校の教科書が新しくなる。特に英語は変更点が際立っている。現行の教科書で1200語程度だった英単語は、小学校で学習する単語も含め2500語程度に増える。そのうち、書けないといけない単語は約1000語。その9割は1年生で習う。
小学校の教科書に載っている単語・基本表現を中学入学前に身に付けておけば、入学後の英語の学習が、かなりスムーズに進むのは間違いない。
(進学プラザグループ第一事業部・阿部智則部長)
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.