防災庁舎で家族を亡くして 悲嘆と苦悩、そして受容
東日本大震災で宮城県南三陸町の防災対策庁舎は大津波に襲われ、災害対策本部で対応に当たった町職員33人を含む計43人が命を落とした。大切な人を失った遺族は、心の折り合いをつけながら10年間の歳月を歩んできた。
「パパは最後まで頑張った」
町社会福祉協議会の支え合い拠点「結の里」で2月中旬、職員の高橋吏…
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>