大型連休を前に運動部の生徒は練習試合が増えるなど、中総体に向けた準備が本格化する時期だろう。今回は中総体前から始めておきたい英語の勉強をお伝えする。
宮城県の高校入試は中学校の内申点が非常に重要だ。まずは6月の中総体後にある定期テストへの対策を早期にスタートさせよう。
昨年度から新学習指導要領に基づいた新教科書になり、覚える単語数が大幅に増えた。その影響で、英語の定期テストの難易度が高くなった中学校が非常に増えている。
教科書を中心に頻出の単語や熟語を最優先で覚えよう。その後、学校のワークなどを活用して文法問題を解いていくとよい。覚える内容が多いので、中総体後にテスト対策を始めるのではなく、今の時期からこつこつと時間をかけて学習する必要がある。
定期テストと並行して入試向けの学習も進めよう。具体的には1、2年の既習範囲の復習だ。これまで習った単語や熟語の意味が分かり、書ける状態になっているか確認しよう。覚えきれていない単語や熟語は、何度も紙に書くなどして暗記してほしい。
その後は1、2年の文法の総まとめをしてほしい。特に2年の後半で習った助動詞、不定詞、比較表現などは間違えやすいポイントが多い。繰り返し問題演習をして定着させよう。
英検3級以上を取得しているなど英語が得意な生徒は、入試の過去問に取り組んでみよう。入試出題の基本は長文読解で、入試レベルの長文に慣れていることは大きなアドバンテージとなる。早期に英語の学習を終えれば、直前期に他の科目に勉強時間を充てることができる。英語が得意な生徒は、ぜひ挑戦してもらいたい。
(進学プラザグループ第一事業部・阿部智則部長)
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.