さほど混んでいない仙台市内を走るバスの車内で、にぎやかな園児を見かけた。元気でいいなあと思っていると、親らしき人が「運転手さんに怒られるから静かにして」。何となく違うような気がして、どんな言葉がいいのか考えた。
そんな折、今庄青果(仙台市)社長の庄子泰浩さんが記した本紙夕刊「まちかどエッセー」に明快な答えを見つけた。第三者のせいにして注意するのではなく、なぜ悪いのかをきちんと言い聞かせた方が子どもたちに届くとのこと。
庄子さんは仙台朝市の店先で手を伸ばす園児に「傷みやすいイチゴやモモを手で触って売り物にならなくなれば、捨てることになるからもったいでしょう?」と伝えるそう。確かに理解しやすい。
人格形成の途中にある幼児に、分かりやすく適切に、どうしてほしいかを伝え、考えてもらう。そのための言葉選びが重要になる。
「興味の芽」を摘むことなく、生きていく上で必要な事柄を教えてあげられるような地域や風土が、豊かな人間性を育む。そう合点した。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.