河北抄(7/23):「それな」。仙台市地下鉄の駅を歩いている…
「それな」。仙台市地下鉄の駅を歩いていると、後ろから高校生らしき女性たちの話し声が聞こえた。相づちを打つ際の若者言葉だ。
高校生の娘も若者言葉を口にする。「地味に」(それなりに、個人的には)、「言うても」(そうは言っても)。聞くたびに、ちょっと眉間にしわが寄る。
若者言葉の中には市民権を得たものも…
残り 278文字
関連リンク
- ・河北抄(7/22):小さな穴が開いたスプーン、微妙に欠けたナ…
- ・河北抄(7/21):先週末、近所の小学校の前を通ると、男の…
- ・河北抄(7/20):仙台が記録的大雨に見舞われたのはちょうど…
- ・河北抄(7/19):先日投開票された参院選で、女性の当選者が…
- ・河北抄(7/16):宮城県大衡村に「戦車道」と呼ばれる村道が…
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>