臨時国会召集要求 早期開会で説明責任果たせ 社説(8/25)
実施すべきか否か。国民の意見が真っ二つに割れている今だからこそ、まずは国会で「丁寧な説明」を行うのが筋ではないか。
立憲民主党などの野党が先週、憲法53条に基づき臨時国会の召集を内閣に要求した。 来月27日に予定されている安倍晋三元首相の「国葬」の意義や法的根拠、弔意表明の在り方を巡って、疑問の声…
残り 931文字
関連リンク
- ・ウクライナ侵攻半年 長期化は犠牲増やすだけだ 社説(8/24)
- ・仙台育英、甲子園優勝 東北球界のさらなる飛躍に 社説(8/23)
- ・半導体産業の基盤強化 人材育成で活力を取り込め 社説(8/22)
- ・双葉町の避難解除 環境整備と懸念払拭進めよ 社説(8/21)
- ・おとり広告 氷山の一角、厳正な対応を 社説(8/20)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>