福島の現状「分かりやすく議論を」 東北エネ懇、仙台で講演会
東北電力など東北6県と新潟県の原子力事業者や企業、団体でつくる東北エネルギー懇談会は30日、仙台市で講演会を開いた。東大大学院の開沼博准教授(社会学)が講師を務め、東京電力福島第1原発事故から11年が経過した福島県の現状に関し「過剰な政治問題化や科学問題化が『語りにくさ』の原因。データと理論を押さ…
関連リンク
- ・福島・浪江にバイオマスプラ工場完成 東北初、コメ原料
- ・ビジネス大賞に仙台進学プラザと東北三之橋 七十七振興財団
- ・岩手の味 スイーツ・パンで 「山田の醤油」や岩泉産ワサビ使用
- ・名取・閖上東地区 新たに3社進出 市と立地協定
- ・宮城・東松島に「道の駅」24年春開業 ブルーインパルスも展示
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 男子小学生に対する容姿撮影事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没の発生【白石市】
- 女性に対する凝視事案の発生【美里町】
- 女子中学生に対する声かけ事案【柴田町】
- 女性に対する痴漢事案【太白区】
- 不審者の出没【太白区】
- 住宅におけるのぞき見事案【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没【大崎市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【利府町】
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】