大船渡市長選の論戦 「ポスト復興」一定の活力に 社説(12/6)
地方政治の「なり手不足」が指摘されて久しい。首長選はおろか、自治体の議員選も無投票となることが珍しくなくなった。民主主義の危機と言ってもいい。
そうした状況の中、無所属の新人5人が論戦を繰り広げた首長選があった。先月27日に投開票された大船渡市長選だ。東日本大震災の津波で甚大な被害を経験した自治体…
残り 949文字
関連リンク
- ・自治体検討の交通税 地域交通守る妙策になるか 社説(12/5)
- ・ウクライナ越冬支援 凍える大地、命の危機を救え 社説(12/4)
- ・仙台医療圏病院再編 精神科の特性踏まえ議論を 社説(12/3)
- ・同性婚訴訟判決 「違憲状態」解消へ立法急げ 社説(12/2)
- ・防衛費GDP比2% 使途と財源、説明責任どこへ 社説(12/1)
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>