震災12年目の福島・宮城 復興の今と未来伝える 東北放送「サンドのこれが東北魂だ」
東北放送(仙台市)は、開局70周年記念の特別番組「サンドのこれが東北魂だ 常磐道を北上せよ! ~12年目の福島・宮城~」を自社制作した。放映は東北放送、TBS、毎日放送など全国9局で29日午後4時から。


東日本大震災後、被災地の現状を伝え、復興を応援してきた「サンドのこれが東北魂だ」。12作目となる今回は常磐自動車道を北上し、震災から12年目の「福島と宮城」を見詰める。


仙台市出身のサンドウィッチマン、福島県矢祭町出身のあばれる君、秋田県由利本荘市出身の生駒里奈さんのオール東北メンバーが出演。


震災後に水揚げが増えたトラフグを名物にしようと挑む福島県相馬市やブランド牛復活を目指す同県飯舘村、若者の移住が多い宮城県亘理町を旅し、復興から発展へと進む東北の力強い動きを楽しい掛け合いとともに伝える。
関連リンク
- ・野球の「試合前あいさつ」発祥の地・仙台をPR 市が案内板検討 サンドウィッチマン後押し
- ・義援金活用「トイレトレーラー」お披露目 サンドウィッチマン、気仙沼市に寄贈
- ・人気店の味、より手軽に コペリタン風ドッグ<東北新商品ガイド>
- ・どこでも友達ができる愛されキャラ サンド伊達さんの父政亮さん振り返る<八乙女・黒松ウイーク>
- ・サンド伊達さんと富沢さん3期目就任 福島・伊達「ふるさと大使」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは