暮らしの中の木材、考えよう 東北大院出身の3人、仙台で17日から催し
木材がどのようにして産地から消費地まで届くのかを紹介するオープンスタジオ「ウッズ・イン・ザ・バックミラー」が、17日から仙台市若林区六丁の目西町の共同紙工敷地内の工場で開かれる。美術家ら3人のユニット「建築ダウナーズ」が企画した。
建物、製品までの過程解説
3人は美術家菊池聡太朗さん(29)と設計士…
関連リンク
- ・レコードで知る仙台の音楽文化 市青年文化センターで17日から展示会
- ・ローカル線の風景60点 画家・松本さん、仙台で16日から作品展
- ・<孤高の学狂 科学史家・佐々木力(上)成長>数学少年 世界の学府へ
- ・いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第8章(2)
- ・いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第8章(1)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】