「多文化共生」会津から考えよう 会津若松で国際理解講座
会津若松市国際交流協会は、国際理解講座「三泣きの地、会津からわたしたちの『多文化共生』を考えよう」を市内で開いた。市内外から18人が参加し、文化の異なる人同士が集まると生じがちな事例を基に、意思疎通や相互理解の在り方を考えた。
講師の麻野篤会津大教授(開発経済学)が事例としたのは、外国人の父親を持…
関連リンク
- ・松本零士さん死去 「銀河鉄道の夜」に夢抱く 岩手・達増拓也知事と対談で語る
- ・宮城の高校生の優れた文化活動たたえる 県高校文化連盟賞に35人18団体
- ・松本零士さん死去 東北との少なからぬ交流、過去の河北新報紙面から振り返る
- ・仙台・宮城・東北のイベント情報(2月20~26日)
- ・<仙台いやすこ歩き>(181)つつみ屋の団子 やわらかさと腰を両立
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城郡七ケ浜町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女性に対する不審者事案の発生【山元町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女性に対する盗撮事案の発生【青葉区】