<ほっとタイム>和太鼓指導、情熱注ぐ 国語教諭 岩手・野田中で9年
岩手県野田村の野田中で教務主任を務める宅石忍さん(49)は、同校で9回目の「3・11」を迎える。数年ごとの異動が一般的だが、残留を望んだのは、東日本大震災からの復興と鎮魂の願いを込めた創作和太鼓の指導に携わり続けたいと願ったからだ。
2014年に赴任して演奏曲「路(みち) ~いざ歩まん~」に触れ、…
関連リンク
- ・不登校児童生徒と歩んだ10年回顧 気仙沼の団体、あす「記念祭」
- ・町民の足、150万人達成 七ヶ浜町民バス記念セレモニー
- ・災害時の文化財保全へ連携強化 東北大災害研、奈良の2施設と協定
- ・則本、不安なし 25日オープン戦初戦
- ・「GI」山形ワイン味わって 品質の高さアピール 消費拡大へイベント
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)