同世代が取材した3.11教材に 兵庫県西宮市の浜脇中、宮城の中学生作製の新聞使い授業
妻捜す男性、体験語り始めた大学生…「まだ震災終わっていない」
宮城県の中学生が東日本大震災の被災地を取材してまとめた「震災伝承新聞」を活用した授業が13日、兵庫県西宮市の浜脇中であった。行方不明の妻を捜すため潜水士の資格を取った男性、つらくて話せなかった体験を語り始めた大学生…。生徒たちは記事を読み…
残り 482文字
関連リンク
- ・歴史にちなみ「38市」 3月18、19日 大河原で飲食店など催し
- ・古里のイチゴおいしいよ! JAみやぎ亘理、「もういっこ」子どもたちへ贈る
- ・若手2人、目指す農業語る 県農村教育青年会議で最優秀賞の大崎・桑添さん、加美・岸田さん 市長に受賞報告
- ・環境保全米作り、学校に広めたい 仙台のNPOが教員向け動画公開 大崎の教諭、体験授業を解説
- ・戻る場のない若者支援 からころステーション 臨床心理士 渋谷 浩太さん(41)=石巻市= (4)完 メンタルヘルス
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>
-
津波で100人犠牲の「日本海中部地震」、知っていますか? 40年前の河北新報が伝えた5月26日
-
追い付かれてドロー 3連勝逃す 第17節アウェー大宮戦<ベガルタ写真特集>