南三陸311メモリアル、来館者10万人突破 栃木の塚田さんらに記念品
南三陸町の東日本大震災伝承施設「南三陸311メモリアル」が6日、来館者10万人を達成し、現地で記念セレモニーがあった。
10万人目となったのは、栃木県矢板市の団体職員塚田翠さん(45)ら7人。町観光協会の及川吉則会長から、地元の海産物を使った缶詰といった災害用備蓄品や菓子などが贈られた。
家族や友…
関連リンク
- ・<北から南から>
- ・自然や暮らし ユニークな視点で活写 日本写真作家協会が仙台で作品展
- ・紙甲冑まとい武将気分 試着体験4年ぶり復活 宮城・角田の郷土資料館で「甲冑展」
- ・新型コロナ5類移行後の生活 河北新報アンケート マスク「着けない」41%
- ・(578)八方を鎖が閉ざす薔薇の園/岩上諒磨(1992年~)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)