閉じる

河北抄(5/12):白河の関を越えた感慨を問われ、松尾芭蕉は…

 白河の関を越えた感慨を問われ、松尾芭蕉は<風流の初(はじめ)やおくの田植うた>と詠んだ。元禄2(1689)年に訪ねた須賀川の旧友等躬(とうきゅう)宅は田植えの真っ最中で、ひなびた田植歌が聞こえてきた。

 「田植歌の素朴な歌声こそは詩歌の源流であり、奥州路に入り最初に経験した風流でもある」。尾形仂編『…

残り 316文字

このページは有料記事です。まずは無料でID登録を!

河北新報ID登録で
1日1本の有料記事が読める!!
今すぐ申し込む

関連リンク

関連タグ

河北新報のメルマガ登録はこちら

最新写真特集