宮城県議会が傍聴席を3年ぶり全席開放 6月定例会から人数制限撤廃
県議会は31日、新型コロナウイルスの感染対策で実施してきた本会議場の傍聴席の人数制限を撤廃することを決めた。新型コロナの5類移行に伴い、3年ぶりに元に戻った。
同日あった議会運営委員会で申し合わせた。6月定例会から運用を始める。現在、利用できる席は全178席のうち間隔を確保した60席だが、今後、ど…
関連リンク
- ・生成AIの効果検証 仙台市が試験利用開始
- ・宮城4病院再編 審議会「県の提案認められない」 精神医療センター富谷移転で批判相次ぐ
- ・天童、南陽両市職員の副業許可 果樹農家支援が対象
- ・パートナーシップ9月にも導入 宮古市
- ・新型コロナ感染者 前週比横ばい 仙台市週報、1医療機関3.83人
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)