10年目の地方創生「熱気失われた」 石破茂・元担当相に聞く
本質は国民運動、もう一回やり直しを
政府が2014年6月に閣議決定した成長戦略を機に始まった「地方創生」が10年目を迎える。自主性重視をうたった地域づくりは外部依存の傾向へと変質し、事業を丸ごと企業に託した福島県国見町などの事例も明らかになった。初代地方創生担当相を務めた石破茂元自民党幹事長(66)…
関連リンク
- ・福島・国見町「官民共創コンソーシアム」業者選定 異例の短期間
- ・課題あっても論戦なし 救急車リース事業の福島・国見町議選が無風に
- ・企業版ふるさと納税 福島・国見町が突出 東北で首位
- ・福島・国見の救急車リース事業 車両の発注、公募の8カ月前 不自然な経緯浮かぶ
- ・救急車リース事業問題 福島・国見町議会が百条委設置を検討
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)