COMING SOON!! 河北新報オンライン 近日公開の注目コンテンツ
会員制ニュースサイトの「河北新報オンライン」で、近日公開予定の注目コンテンツをいち早く紹介します。各コンテンツの見どころに加え、仙台・宮城をはじめ東北各地のイベント情報、サイトに加わった新たな便利機能なども随時お知らせします。
震災から14年 人の歩みを手厚く報じます

東日本大震災の発生から11日で丸14年を迎えます。被災経験を周囲に語れるようになった、成長して伝承活動に加わった―など、さまざまな人たちの歩みを紹介する連載を展開します。復興関連予算の2025年度での終了をにらみ、被災者の見守りの現場などに広がる不安と新たな動きを追います。東北の企業が手がける防災・減災ビジネスの最新事情も報じる予定です。
宮城県内の人事をいち早くお届けします

宮城県内の官公庁の定期人事異動情報を順次掲載します。例年、異動名簿の発表は初旬の宮城県警を皮切りに仙台市、宮城県教委・仙台市教委、宮城県と続きます。河北新報オンラインの「みやぎの人事」(有料)は、調べたい人の名前や学校名・組織名、役職などキーワードを入力して検索できます。「お世話になったあの先生はどの学校に?」といった便利な使い方が可能です。
国際女性デー 現状を見つめます

8日は国際女性デー。政治、行政、教育、経済の4分野の男女平等度を分析した2025年の「都道府県版ジェンダーギャップ指数」を紹介します。格差解消に尽力してきた「先達」のインタビューなども掲載。東北、宮城県の現状と課題を見つめます。
コメの現在・未来は 長期連載進行中です

主食のコメを取り巻く環境が激変しています。昨年夏の全国的な品薄から始まった米価高騰は今も続き、私たちの食卓や飲食店の経営を揺るがしています。コメの消費や流通、生産の現場を歩き、下旬から連載を展開します。主食の現在と未来を、さまざまな視点から考えます。
日曜・木曜は「かほく脳活塾」

漢字パズルや足し算ピラミッドなどに挑戦する「かほく脳活塾」を日曜と木曜、とうほく面に掲載します。スタートは2日。毎回、新しい問題と前回の答えの2本立てです。河北新報オンラインでは問題の掲載当日、一足早く答えもアップします。
記事検索が便利になりました 押すと検索窓が開きます

記事検索の使い勝手を大きく向上させました。トップページ上部のアイコンを押すと、キーワードを入力する検索窓が展開します。河北新報IDの登録会員はもちろん、非会員でもご利用になれます。
朝刊・夕刊のように記事を一覧表示 トップページにアイコンを追加

河北新報の朝刊・夕刊に掲載された記事を、紙面のページ構成のように一覧表示する機能を新たに追加しました。PC版はトップページ上部の「朝刊・夕刊」のアイコンからご利用になれます。SP版はグローバルナビから入れます。河北新報IDの登録会員向けサービスです