気になる症状 すっきり診断(150)白血球の数や割合が変化したら…/感染症や白血病の場合も
◎血液内科 市川聡病院講師
健康診断や風邪などで病院を受診した際、血液検査で白血球が多いと言われたことはありませんか?
白血球とは細菌やウイルスなど病原体が体内に侵入した際、それを排除する免疫の働きを持った血液細胞の総称です。好中球、リンパ球、好酸球など異なった種類の細胞で構成され、それぞれの細胞が
残り 881文字
関連リンク
- ・気になる症状 すっきり診断(149)コロナ禍の裏で増える梅毒/母子感染に注意が必要
- ・気になる症状 すっきり診断(148)耐え難い日中の眠気…過眠症/入院検査、総合的に判断
- ・気になる症状 すっきり診断(147)子どもの低身長が気になる?/原因多様 早期の受診を
- ・気になる症状 すっきり診断(146)手術することになったら…/術前の歯科受診が大事
- ・気になる症状 すっきり診断(145)物忘れ、混乱しやすい…要注意/新たな認知症治療薬も
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>