伊達三日月街道 米沢・小野川温泉に歴史館開設 活性化協、昔の暮らし紹介
南東北で仙台藩祖伊達政宗ゆかりの地を結び、相互交流や活性化を目指す「伊達三日月街道活性化協議会」(米沢市)は、米沢市小野川温泉内に地域の民俗資料を集めた「伊達な里情報歴史館」をオープンさせた。展示のほか、協議会の情報発信を行う拠点と位置付け、活用を図る。
歴史館は20年前に廃業した木造2階建ての食…
関連リンク
- ・ねぶた名人位を竹浪さんに授与 青森で11年ぶり 「制作は呼吸に等しい」
- ・檜原湖の水中遺跡「檜原宿跡」 旧米沢街道沿いに水路か 福島・北塩原で住民らに調査報告
- ・<この人このまち・みやぎ>がんと闘う子どもと家族支える ひまわりスマイルプロジェクト代表 千葉友里さん(40)
- ・「東北三大祭り」あす2日から 先駆けは青森ねぶた祭
- ・仙台・宮城・東北のイベント情報(8月1~6日)
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>