後醍醐天皇らの貴重な書状6点紹介 山形大付属博物館で企画展
鎌倉幕府滅亡後の時代を生きた為政者らの姿を伝えようと、当時の書状を集めた企画展「後醍醐天皇と足利尊氏」が山形市の山形大付属博物館で開かれている。12月7日まで。
山大が所蔵する重要文化財「中条家文書」のうち書状6点が並ぶ。建武の新政を行った後醍醐天皇や、室町幕府を開いた足利尊氏らが発給したもので、…
関連リンク
- ・民謡「お立ち酒」 伸びやかな歌声披露 宮城・大和で全国大会
- ・国内外の風景を木版画で表現 教室生徒ら、仙台で作品展 11月26日まで
- ・書道教室の成果、3年ぶりに披露 宮城・岩沼 11月26日まで作品展
- ・宮城県高校写真展に350作品 身近な情景を工夫し活写 仙台
- ・マスキングテープ、仙台で人気 手帳装飾にコレクション…アート作品も
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)