宮城県、犯罪被害者遺族に見舞金30万円 4月の支援条例施行に合わせ支給
県議会2月定例会は21日、一般質問を始めた。犯罪被害者を支援するため、県は見舞金として、遺族に30万円、けがなどをした本人に10万円を、それぞれ支給する方針を明らかにした。
昨年9月に改正された「県犯罪被害者等支援条例」が4月に施行されるのに合わせる。(1)犯罪で亡くなった被害者の配偶者や子どもら…
関連リンク
- ・東日本大震災慰霊碑トイレ 宮城・山元町が改めて予算案に計上
- ・「被災地集約化は既存集落とのつながり大切に」宮城・山元町長、能登地震復興で見解
- ・テクスタ宮城、スタートアップと地元企業とのマッチングイベントを初開催
- ・半導体人材育成へ岩手県が北上に施設を整備 25年度の利用開始を予定
- ・湯沢市、小中学校の給食無償化へ 新年度から 市外通学者も補助
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)