<+W 共に生きる>女性防災リーダーの今 地域で機能する備え模索
東日本大震災を教訓に2013~15年、宮城県仙台市で開かれた「女性のための防災リーダー養成講座」。地域における災害への備えや避難所運営を担う女性防災リーダーを育てた。受講生たちはジェンダー視点を基本としながら、地域で機能する防災の在り方を模索している。(柏葉竜)
今年2月10日、仙台市宮城野区の市…
関連リンク
- ・<+W 共に生きる>「小1の壁」 育児と仕事の両立阻む 学童保育の充実が急務
- ・<+W 共に生きる>23年産1等米比率低下、価格への影響は 白濁多いが味は「変わらず」
- ・<+W 共に生きる>「ポイ活」で運動定着に効果 歩数などに応じて景品 中高年層の参加が課題
- ・<+W 共に生きる>ポジティブ・ディシプリンって何? 体罰や心理的罰を使わない子育て 仙台で1月からプログラム
- ・<+W 共に生きる>カサンドラ症候群 発達障害の相手と関係築けず不調に 最愛の伴侶だからこそ苦しい
「+W」のWには「We」「With」「Woman」「Work」「Worth」などの意味を込めています。暮らし、仕事、ジェンダーなど幅広い話題を取り上げ、多様な価値観が尊重される共生社会の実現を目指します。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(太白区)
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【大崎市】