原発周辺5市町への交付金2.5~6倍に 宮城県が首長からの要望受け
宮城県は2025年度、東北電力女川原発(女川町、石巻市)の5~30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)に入る5市町への核燃料税交付金を増額する方針を決めた。各市町への交付額は、前年度比で2・5~6倍に…
関連リンク
- ・宮城・女川原発再稼働 UPZ内の5市町首長「核燃税交付金増額を」 住民不安解消へ県に要望
- ・宮城・女川原発2号機再稼働 周辺地域住民の賛否交錯「経済効果に期待」「諦めの気持ち」「不安募るばかり」
- ・女川原発事故に備えを 一部が30キロ圏内の宮城・美里町 災害時の対応など学ぶ
- ・女川原発2号機再稼働 避難計画 さらに揺らぐ実効性 能登地震で半島避難の懸念高まる
- ・原発事故時の屋内退避は3日間が目安 規制委、30㌔圏巡り中間まとめ