閉じる

維新「私立63万円」こだわらず 前原氏、26年度の拡充も容認

 日本維新の会の前原誠司共同代表

 日本維新の会の前原誠司共同代表は16日のフジテレビ番組で、高校授業料を助成する就学支援金制度を巡り、維新が求めている私立高に通う世帯に対する63万円への増額にこだわらない考えを示した。「金額については柔軟に対応したい」と述べた。自民、公明両党が提示した、年収590万円未満の世帯を対象に所得制限を撤廃する拡充案の2026年度実施も容認する意向を明らかにした。

全国・海外の詳しいニュースはこちら

 自公は14日、維新との高校授業料無償化を巡る3党協議で拡充案を提示した。25年度から公立、私立ともに年収にかかわらず年11万8800円を支給し、現行で私立に通う年収590万円未満の世帯に年39万6千円まで加算される支援金に関し、26年度に所得制限を撤廃するとの内容。支援金の増額も検討する方針だ。維新は私立の所得制限を25年度に撤廃し、支援金を63万円まで引き上げるよう主張していた。

共同通信

ライブカメラ