【独自】政治改革委理事6人、ずさん記載 個人献金に企業所在地84件
個人献金の住所表記問題で、企業・団体献金禁止の是非を議論する衆院政治改革特別委員会の理事8人のうち、与野党6人の政治団体が2021〜23年に受けた個人献金のうち84件計445万9千円分について、政治資金収支報告書の住所欄に献金者が代表や役員を務める企業・団体の所在地が書かれていたことが12日、分かった。
同様の記載は石破茂首相や野党党首らの団体でも発覚し、政治資金の専門家から収支報告書を軽視しているとの批判が上がっている。政治資金の扱いで模範となるべき立場の改革委理事の団体でもずさんな記載が多数見つかり、議論の説得力に疑問符が付く可能性がある。
実態と異なる記載の件数が最も多かったのは自民党の長谷川淳二氏の団体で、61件(計272万円分)あった。企業献金の禁止を訴える立憲民主党の落合貴之氏は11件(計22万3千円分)だった。
立民桜井周氏の6件(計116万6千円分)、立民後藤祐一氏の3件(計21万円分)、自民斎藤健氏の2件(計11万円分)、国民民主党の長友慎治氏の1件(3万円分)が続いた。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(塩竈市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市宮城野区)
- 幼児らに対する容姿撮影事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 男子小学生らに対する容姿撮影事案の発生【山元町】
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大郷町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(柴田町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(大河原町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)