閉じる

【独自】高校無償化、都市部に恩恵 拡充経費、4都県で3割超

 高校授業料無償化の追加経費の支給割合

 高校授業料の無償化を巡り、所得制限の撤廃などで拡充した場合に追加で必要となる経費約4千億円のうち、文部科学省の試算では首都圏4都県の高校生への支給額が3割超を占めることが13日、関係者への取材で分かった。人口規模に加え、高所得者層や学費の高い私立高が多いことが要因。地方は既に多くが支給対象になっており、無償化拡充で新たに恩恵を受ける世帯は都市部に多いことが裏付けられた。

全国・海外の詳しいニュースはこちら

 国は2025年度から世帯年収910万円未満の所得制限を撤廃し、全ての高校生に11万8800円の就学支援金を支給。公立は完全無償となった。26年度からは私立の上乗せ分の所得制限もなくし、支給上限を39万6千円から45万7千円に引き上げる方針だ。

 文科省が23年度の支給総額3922億円をベースに機械的に試算した結果、26年度以降の総額は約8千億円と倍増。追加経費約4千億円のうち、埼玉、千葉、東京、神奈川の4都県が1405億円と35・7%を占め、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡を加えた9都府県では59・2%となる。

共同通信

ライブカメラ