「高尾・陣馬スタンプハイク2025」を実施します!
プレスリリース詳細 https://digitalpr.jp/r/107999
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
~テーマは「水」、高尾山の水辺に生息する鳥や花がモチーフのスタンプに~
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史)は、4月19日(土)から6月30日(月)まで、「高尾・陣馬スタンプハイク2025」を実施します。
今回は、高尾山の「水」をテーマにしており、コースに設置するスタンプも高尾山の水辺に生息する鳥や花、昆虫などをモチーフとしています。また、高尾山・陣馬山のハイキングコースを巡り、スタンプを集めて応募すると、高尾山の麓にてカフェメニューの提供や環境に配慮したアパレルを販売する「BRING™」の「WUNDERWEARシリーズ」をはじめとした素敵な賞品が抽選で当たります。
≪キャンペーンポスター(イメージ)≫
≪賞品(イメージ)≫
≪BRING CIRCULAR TAKAO≫
【本件のポイント】
①1971(昭和46)年秋から実施しており、今回で101回目の開催となる恒例のイベント(※2022年度から年1回開催)。
②京王線・井の頭線の各駅で配布するスタンプシートを持参の上、高尾山および陣馬山のハイキングコースを巡りスタンプを集めると素敵な賞品が当たる抽選に応募が可能。
③賞品には毎年好評の髙尾山薬王院精進料理の会や高尾山ビアマウント招待券、サーキュラーエコノミーを社会に実装するブランド「BRING™」の「WUNDERWEARシリーズ」を用意。
1.「高尾・陣馬スタンプハイク2025」について
(1)開催期間
4月19日(土) ~6月30日(月)
(2)内容
スタンプシートを持参の上、ハイキングコース上のスタンプを集めてください。集めたスタンプの数に応じて2つのコースに応募でき、抽選で賞品が当たります。
また、5つのスタンプを集めると先着順で景品をプレゼントします。
※来山時は、動植物の採集・持ち込みはおやめください。
(3)スタンプシート配布場所・配布部数
配布場所:京王線・井の頭線各駅、スタンプ設置場所など
配布部数:80,000部(なくなり次第配布終了)
(4)スタンプ設置場所(全10カ所)
※1 高尾山口駅と高尾駅、ケーブルカー高尾山駅とリフト山上駅は、それぞれ同じデザインのスタンプです。
※2 月曜祝日の場合は連休明けの平日が休館日となります。
※売店等は天候などにより営業時間が変更・休業となる場合があります。
※スタンプ設置場所の休業・休館時は代替となるキーワードポスターを設置します。
(5)賞品
※スタンプを5個集めたお客さまに1日先着20本を配布。
(6)先着配布ノベルティ引換場所
BRING CIRCULAR TAKAO
(高尾山口駅徒歩3分 引換時間9時30分~17時30分)
(7)応募方法
スタンプシートにある応募ハガキに必要事項を記入し、高尾山口駅・高尾駅に設置の投函箱に投函もしくは所定の郵便料金の切手を貼って郵便ポストへ投函して下さい。
※詳細はスタンプシートをご覧ください。
(8)キャンペーンサイト
https://www.keio.co.jp/campaign/shm/(4月18日(金)10時から公開)
2.高尾・陣馬ヘッドマーク付き車両について
(1)運行期間
4月19日(土)~6月30日(月)
(2)運行区間
京王線 全線 ※動物園線、競馬場線は除く
≪ヘッドマーク(イメージ)≫
(3)使用車両
7000系 1編成
8000系 1編成
※運行の都合により取り付け期間・使用車両の変更や、走行しない日もあります。
3.お客さまのお問い合わせ先
京王お客さまセンター TEL:03-3325-6644 (9:00~18:00)
【参考】BRING™について
会社名:株式会社JEPLAN
代表者:代表取締役 執行役員社長 髙尾 正樹
URL:https://www.jeplan.co.jp/
事業内容:PETケミカルリサイクル技術関連事業(対象:PETボトル・ポリエステル)など
設立:2007年
店舗名:BRING CIRCULAR TAKAO
住所:東京都八王子市高尾町2219
電話:03-6824-7653
サービス内容:自社アパレル製品等の販売・衣類回収/スペシャルティコーヒー含むカフェの運営
本件に関するお問合わせ先
京王電鉄 広報部 TEL.042-337-3106 Mail:koho.pub@keio.co.jp
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史)は、4月19日(土)から6月30日(月)まで、「高尾・陣馬スタンプハイク2025」を実施します。
今回は、高尾山の「水」をテーマにしており、コースに設置するスタンプも高尾山の水辺に生息する鳥や花、昆虫などをモチーフとしています。また、高尾山・陣馬山のハイキングコースを巡り、スタンプを集めて応募すると、高尾山の麓にてカフェメニューの提供や環境に配慮したアパレルを販売する「BRING™」の「WUNDERWEARシリーズ」をはじめとした素敵な賞品が抽選で当たります。
≪キャンペーンポスター(イメージ)≫
≪賞品(イメージ)≫
≪BRING CIRCULAR TAKAO≫
【本件のポイント】
①1971(昭和46)年秋から実施しており、今回で101回目の開催となる恒例のイベント(※2022年度から年1回開催)。
②京王線・井の頭線の各駅で配布するスタンプシートを持参の上、高尾山および陣馬山のハイキングコースを巡りスタンプを集めると素敵な賞品が当たる抽選に応募が可能。
③賞品には毎年好評の髙尾山薬王院精進料理の会や高尾山ビアマウント招待券、サーキュラーエコノミーを社会に実装するブランド「BRING™」の「WUNDERWEARシリーズ」を用意。
1.「高尾・陣馬スタンプハイク2025」について
(1)開催期間
4月19日(土) ~6月30日(月)
(2)内容
スタンプシートを持参の上、ハイキングコース上のスタンプを集めてください。集めたスタンプの数に応じて2つのコースに応募でき、抽選で賞品が当たります。
また、5つのスタンプを集めると先着順で景品をプレゼントします。
※来山時は、動植物の採集・持ち込みはおやめください。
(3)スタンプシート配布場所・配布部数
配布場所:京王線・井の頭線各駅、スタンプ設置場所など
配布部数:80,000部(なくなり次第配布終了)
(4)スタンプ設置場所(全10カ所)
※1 高尾山口駅と高尾駅、ケーブルカー高尾山駅とリフト山上駅は、それぞれ同じデザインのスタンプです。
※2 月曜祝日の場合は連休明けの平日が休館日となります。
※売店等は天候などにより営業時間が変更・休業となる場合があります。
※スタンプ設置場所の休業・休館時は代替となるキーワードポスターを設置します。
(5)賞品
※スタンプを5個集めたお客さまに1日先着20本を配布。
(6)先着配布ノベルティ引換場所
BRING CIRCULAR TAKAO
(高尾山口駅徒歩3分 引換時間9時30分~17時30分)
(7)応募方法
スタンプシートにある応募ハガキに必要事項を記入し、高尾山口駅・高尾駅に設置の投函箱に投函もしくは所定の郵便料金の切手を貼って郵便ポストへ投函して下さい。
※詳細はスタンプシートをご覧ください。
(8)キャンペーンサイト
https://www.keio.co.jp/campaign/shm/(4月18日(金)10時から公開)
2.高尾・陣馬ヘッドマーク付き車両について
(1)運行期間
4月19日(土)~6月30日(月)
(2)運行区間
京王線 全線 ※動物園線、競馬場線は除く
≪ヘッドマーク(イメージ)≫
(3)使用車両
7000系 1編成
8000系 1編成
※運行の都合により取り付け期間・使用車両の変更や、走行しない日もあります。
3.お客さまのお問い合わせ先
京王お客さまセンター TEL:03-3325-6644 (9:00~18:00)
【参考】BRING™について
会社名:株式会社JEPLAN
代表者:代表取締役 執行役員社長 髙尾 正樹
URL:https://www.jeplan.co.jp/
事業内容:PETケミカルリサイクル技術関連事業(対象:PETボトル・ポリエステル)など
設立:2007年
店舗名:BRING CIRCULAR TAKAO
住所:東京都八王子市高尾町2219
電話:03-6824-7653
サービス内容:自社アパレル製品等の販売・衣類回収/スペシャルティコーヒー含むカフェの運営
本件に関するお問合わせ先
京王電鉄 広報部 TEL.042-337-3106 Mail:koho.pub@keio.co.jp
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 男子小学生に対する容姿撮影事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没の発生【白石市】
- 女性に対する凝視事案の発生【美里町】
- 女子中学生に対する声かけ事案【柴田町】
- 女性に対する痴漢事案【太白区】
- 不審者の出没【太白区】
- 住宅におけるのぞき見事案【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没【大崎市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【利府町】
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】