閉じる

医師による医師のためのChatGPT入門『臨床・研究を変える究極のプロンプト500選』発刊記念Webセミナーを5月14日(水)に開催 — 医学書院

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

株式会社医学書院 (所在地:東京都文京区、代表取締役社長:金原 俊)は、2025年4月に『医師による医師のためのChatGPT入門「臨床・研究を変える究極のプロンプト500選」』を発行しました。これを記念して、医療従事者の方を対象に無料Webセミナーを5月14日(水)19:00~より開催します。














◆理想の回答を導く最短ルート! あなたも今日からプロンプトマスターに


  • ChatGPTを活用している医療者は増え続けていますが、効果的なプロンプトの書き方に悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。

  • このたび大ヒットシリーズ『医師による医師のためのChatGPT入門』から新たに生まれた『臨床・研究を変える究極のプロンプト500選』の発刊を記念し、ChatGPTに興味のある医師や研修医をはじめ、看護師や薬剤師、セラピストなど医療従事者の皆様に向けて、ChatGPTにどのように指示を与えれば、求める答えが返ってくるのか、実際の実践的なプロンプト例を示しながら、そのポイントを解説します。

  • ChatGPTを使いこなすための初めの一歩となるセミナーです。まだ触ったことのない初心者の方はもちろん、これから本格的に生成AIを活用していこうという方、すでに使いこなしているという方まで、どなたでもご参加いただけます。



◆講師プロフィール


  • 大塚 篤司先生(近畿大学医学部皮膚科学教室・主任教授)
    1976年生まれ。千葉県出身。医師・医学博士。皮膚科専門医、がん治療認定医、アレルギー専門医。
    2003年、信州大学医学部卒業。博士(医学)。日本皮膚科学会専門医・指導医、がん治療認定医、日本アレルギー学会認定専門医など。京都大学医学部特定准教授を経て2021年より現職。がん・アレルギーのわかりやすい解説をモットーとし、コラムニストとしても活躍。著書に『世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方』(ダイヤモンド社)、『本当に良い医者と病院の見抜き方、教えます。―“患者の気持ちがわからない”お医者さんに当たらないために』(大和出版)、『心にしみる皮膚の話』(朝日新聞出版)、『まるごとアトピー―アトピー性皮膚炎の病態から最新薬剤、患者コミュニケーションまで』『皮膚科手技大全』『医師による医師のためのChatGPT入門』『医師による医師のためのChatGPT入門2』(いずれも医学書院)、『白い巨塔が真っ黒だった件』(幻冬舎)、『皮膚科医の病気をめぐる冒険―医療を超えたクロストークで辿り着いた新しい自分』(新興医学出版社)がある。
    医学書院からB’zの本を出すのが夢。
    X(旧Twitter): @otsukaman



◆開催概要(予定)


  • 開催日時 : 2025年5月14日(水) 19:00 - 20:00

  • 開催形態 :オンライン(リアルタイム配信+アーカイブ配信)

  • アーカイブ:あり(配信後1か月)

  • 受講料  :無料

  • 対象   :医師、研修医、看護師、薬剤師、PT/OT/STなど医療従事者全般

  • 講師   :大塚篤司先生





◆お申込み





◆書籍『臨床・研究を変える究極のプロンプト500選』について









好評を得た『医師による医師のためのChatGPT入門』のシリーズ派生作です。臨床や研究・教育の医療現場ですぐに使える厳選した500のプロンプト(命令文)を収載。テーマごとにChatGPTの回答例や効果的な活用ポイント、プロンプトアレンジのコツを紹介。すべてのプロンプトはWeb付録からそのままコピペして活用できます。手軽なサイズで生成AIの便利さを身近に感じ、圧倒的な日常業務の効率化へと導く最強ガイドです。


  • 書名:医師による医師のためのChatGPT入門『臨床・研究を変える究極のプロンプト500選』

  • 著:大塚 篤司

  • 発行月:2025年4月

  • 判型:B6変

  • 頁数:280

  • ISBN:978-4-260-06180-3

  • 定価:3,960円(本体3,600円+税)

  • 発行元:医学書院

  • 詳細ページ:https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/117042




【株式会社医学書院について】
1944年の創業以来、「専門書出版社としての役割と責任を自覚し、医学・医療の進歩に必要な専門情報を的確に伝え、医学・医療の発展と社会の福祉に貢献すること」を使命として、常に最新の医学・医療情報を提供しています。
治療年鑑『今日の治療指針』、看護学生向け教科書シリーズ『系統看護学講座』など幅広い領域の専門書籍・雑誌を出版しており、毎年百数十点におよぶ書籍を刊行しています。近年では、Web配信サービス、電子書籍、電子雑誌、セミナー、オウンドメディアなど様々な形でのコンテンツ作成に取り組み、多くの医療専門職、学生の方々からご支持をいただいております。


本件に関するお問合わせ先
本件に関するお問合わせは、弊社ウェブサイトをご参照ください。
https://www.igaku-shoin.co.jp/seminar/detail/250514sem

関連リンク
セミナー詳細
https://www.igaku-shoin.co.jp/seminar/detail/250514sem
書籍詳細
https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/117042

ライブカメラ