宮城県登米市は18日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、来年1月10日に予定していた成人式を2022年1月に延期する方針を明らかにした。県内35市町村で来年の成人式の日程延期を決めたのは登米市が初めて。
同日の市議会12月定期議会本会議で、熊谷盛広市長が表明した。
熊谷市長は感染者が市内で連日確認されていることを踏まえ「Go To トラベルの一時停止(28日~来年1月11日)で全国的に移動制限がされる。新成人や市民の健康と安全、感染拡大防止を最優先し、延期することとした」と理解を求めた。
式は市総合体育館で809人(11月末現在)の新成人を対象に開かれる予定だった。感染予防のため、午前と午後の2回に式典を分けて出席人数を減らし、親族の出席を控えるよう要請していた。延期した式は、22年新成人を対象とした式前日の開催を検討している。
登米市では12月に入り複数の高齢者施設で感染者が判明したほか、市内の飲食店2店舗でクラスター(感染者集団)が発生。同市の今月の感染者は18日現在で53人と急増している。
県によると、新型コロナの影響で県内では色麻町が8月に予定していた成人式を、来年1月10日に延期している。このほか仙台市など32市町村が1月に式を予定している。
宮城県内の沿岸15市町からのメッセージ。東北を想う全ての人に「ありがとう」を。
東日本大震災から10年。2020年度のプロジェクトはWEBサイトをご覧ください
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
東北6県の7新聞社によるプロジェクト
今年度のテーマは「とうほくでいきる」
大震災3.11メモリアルイベント(オンライン配信)
仙台「四方よし」企業大賞
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
河北オンラインコンサート みんなとつながる音楽祭
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
学都仙台で学ぼう
宮城県からのお知らせ
スマイルとうほくプロジェクト
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.