県企業局は13日、水道事業の運営権を民間に売却する「みやぎ型管理運営方式」で、最終となる2次審査書類の公募を締め切った。三つの事業グループが応募。来週にも有識者らでつくる検討委員会が審査を始め、3月中に優先交渉権者を決める。
応募したのは昨年5月の1次審査で代表企業に求められる資本金50億円以上などの要件を満たした3グループ。水道事業者や商社、建設会社などが含まれる。
契約期間20年で現状の委託契約を続けた場合と比べ197億円以上コスト削減するなど、県の要求内容を計画に盛り込んだ。
検討委は(1)削減額(2)水質管理(3)危機管理-などを重視し、200点満点で評価。グループに地元企業が参加する場合は加点される。
最高点を獲得したグループを優先交渉権者として選び、6月か9月の県議会定例会に運営権を設定する議案を提出する予定。2022年4月の事業開始を目指す。
企業や団体のトップが語る今年の展望や地域への提言です。
東日本大震災から10年。2020年度のプロジェクトはWEBサイトをご覧ください
地域を創る新しい力
(東北・新潟8新聞社合同企画)
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
東北6県の7新聞社によるプロジェクト
今年度のテーマは「とうほくでいきる」
緊急トップインタビュー
宮城の大学のオンライン・WEBオープンキャンパス情報サイト
仙台「四方よし」企業大賞
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
河北オンラインコンサート みんなとつながる音楽祭
河北就職ナビ2020
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
学都仙台で学ぼう
宮城県からのお知らせ
スマイルとうほくプロジェクト
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.