仙台市消防局は22日、新型コロナウイルス感染が収束しない状況を踏まえ、救急業務中の感染症拡大を防ぐためのマニュアルを策定する方針を示した。隊員が救急搬送中に新型コロナなどに感染しないよう、資機材の消毒方法や、防護服などの備蓄量を定めており、4月からの運用を目指す。
若林区の市医師会館であった市救急業務基本問題検討会(委員長・山内聡仙台市立病院救命救急センター長)で、市消防局の担当者がマニュアル案を公表した。
患者搬送後の車両や資機材の消毒・洗浄の手順を明記。患者への接触前後、手袋の装着前後など手指消毒を行うタイミングを記したほか、マスク・手袋・防護服の着脱方法、手洗い方法を写真付きで解説した。防護服やマスクなど備蓄品は最低1年分を確保する。
委員からは「手指消毒用のせっけんや消毒液は詰め替え用を購入するのでなく、容器ごと変えるのが望ましい」などの意見が出た。
市は、検討会が年度末までにまとめる報告書を反映させた上で、マニュアルの運用を開始する。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.