東北を味わう 伊達家の正月 大崎・旧有備館で再現
宮城県大崎市岩出山の旧有備館でミニ企画展「伊達家の正月膳」が開かれている。三汁十六菜の元日のご祝儀膳を模型で再現し、藩制時代の豊かな食文化を紹介している。2月7日まで。
仙台藩13代藩主伊達慶邦に仕えた家臣が残した文書を基に復元した。伊達家の先祖が正月に亡くなったことがあったため、精進御膳を食べて…
残り 221文字
関連リンク
- ・【写真特集】みんな大好き!郷土料理 これぞ東北の味
- ・<写真特集>スイーツ多趣彩々 東北味ロマン
- ・「寒ダーラ、寒ダーラ♪」 ゴダイゴのタケカワさん、酒田の味PR
- ・「一目千本桜」、今年もまつり中止 宮城・大河原
- ・ウマーベラス!サンド富澤さん考案「コペリタン」 仙台のハチ、テークアウトで限定販売
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>