「日常でも非常時もつながる世界に」 東日本大震災を機に誕生LINEの10年 江口清貴執行役員に聞く
国内約8600万人が利用するコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」は、東日本大震災をきっかけに誕生した。個人と個人をつなぐツールは、自然災害のたびに機能を強化し、いまや社会インフラの一部を担う。サービス開始から10年。防災との関わりやコミュニケーション形態の変化などを運営会社の江口清貴執行…
関連リンク
- ・育児の不安や家庭の悩み 専門家が応対 宮城県がLINE相談窓口
- ・LINE公式アカウント開設 仙台市、感染情報を当日配信
- ・宮城県の移住サポセン LINEで「復活」
- ・新型コロナ LINEに相談 AI回答 宮城県が窓口設置
- ・ヤフーとLINEが経営統合 国内最大級のIT企業誕生
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>