デスク日誌(6/24):ナッジ
行動経済学の分野で「ナッジ」という言葉がある。軽く肘でつつくといった意味。さりげなく、ちょっとした刺激で行動を促すことと解釈している。職場で実現できたらなあと憧れる。
先日、同僚記者が話を聞いてきた。石巻市の半島沿岸部で東日本大震災の災害公営住宅が空いている。近くの水産会社の従業員は住んで働きたい…
残り 324文字
関連リンク
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11