伊東潤さんの「囚(とら)われの山」は「八甲田山雪中行軍遭難事件」の背後に隠された謎を雑誌記者が追うミステリー小説。極寒の描写に迫力があり、無念の死を遂げた隊員らの行動を追体験している気分になる。
遭難事件の現場付近で、治水を目的とした「駒込ダム」の工事が進む。事件の舞台に少しでも近づきたいと先日、青森県が開いた報道関係者向けの現地説明会に参加した。
行軍ルートと重なる県道から専用道路が設けられている。工事事務所で車を降り、崖のような斜面を足を滑らせながら駒込川まで歩く。ダム予定地のすぐ下流が隊員たちが迷い込んだ「鳴沢」だと職員が教えてくれた。
本体工事は2年前に始まり、今は川の流れを変える排水トンネル工事などが行われている。積雪が5メートルにもなるため、冬期間は工事ができない。その間、職員は積雪状況を調べるため、ひと月に1度、県道から歩いて現場を訪れるという。
完成は10年後の2031年度の予定。駒込側上流には隊員らが目指した田代温泉がある。今は廃虚となった温泉もダム湖の底に沈むことになる。
(青森総局長 大友庸一)
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.