社説(12/12):ウィズコロナの飲食業/利用者の意識変容に対応を
新型コロナウイルスの感染状況の沈静化を受けて、夜の繁華街はにぎわいを取り戻しつつある。飲食店の多くはコロナ前の営業形態に戻したものの、今後を懸念する関係者は少なくない。
理由の一つが、新たな変異株「オミクロン株」だ。
以前から、寒くなるとともに、人の流れが増える年末年始に感染の「第6波」が来る恐れ…
残り 963文字
関連リンク
- ・社説(12/11):与党税制大綱/「好循環」賃上げ頼みは危険
- ・社説(12/10):クロマグロ漁獲増枠/資源回復へ責任果たそう
- ・社説(12/9):「文通費」法改正/使途の公開は欠かせない
- ・社説(12/8):理事長逮捕の日大/再生へ 学内調査が必要だ
- ・社説(12/7):臨時国会召集/「成長と分配」説得力不十分
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾