石巻市、予算案発表 復興進展で通常へ転換 一般会計総額728億円
石巻市は4日、総額728億5000万円の2022年度一般会計当初予算案を発表した。東日本大震災からの復興の進展で通常予算への転換を進め、21年度当初比で20億5000万円(2.7%)減となった。9日開会の市議会2月定例会に提出する。
持続可能な財政基盤の確立を基本方針に編成し、市長選を控えて骨格予算だった21年度当初を下回った。一方、最終年度を迎える一般廃棄物最終処分場建設事業や新型コロナウイルスワクチン接種費などが大きく、震災前の600億円台は上回った。
一般会計は復旧復興分が30.1%減の21億4760万円。災害公営住宅などの被災者支援事業に1億7012万円、22年度も継続する被災者住宅再建補助事業費に11億5483万円を計上した。
通常分は1.6%減の707億239万円。昨年4月に就任した斎藤正美市長による初の当初予算編成となり、人口減少対策の移住・定住促進や子育て環境整備を拡充した。
4月から無償化対象を18歳まで拡大する子ども医療対策費に5億873万円を計上。結婚生活のスタートにかかる費用などを支援する「結婚支援事業」に4615万円、都市部の若者らが市内で働きながら交流する「ふるさとワーキングホリデー事業」に1200万円を充てた。
三陸沿岸道のインターチェンジ周辺で実施する産業用地適地調査の業務委託料980万円、河北地区の大谷地、二俣、大川の3保育所を統合する保育所施設整備事業費6億1742万円も盛り込んだ。
歳入は、市税が1.5%増の188億4400万円。新型コロナの影響などで個人、法人市民税は減収となるが、固定資産税は市街地区画整理事業の課税開始で増収を見込む。地方交付税は震災復興特別交付税の減少で12.4%減の189億5800万円。
特別会計と病院、下水道の両事業会計を含む総額は3.2%減の1246億4918万円とした。
市議会2月定例会には55議案が提出される。会期は3月16日までの36日間。
<2022年度の主な事業>
・一般廃棄物最終処分場建設 16億4954万円
・新型コロナウイルスワクチン接種 8億4909万円
・被災者住宅再建補助事業 11億5483万円
・子ども医療対策 5億 873万円
・地域交流・定着支援 1億1580万円
・河北統合保育所施設整備 6億1742万円
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 特種詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【大和町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)