仙台市、リチウム電池週1回収集へ 家庭ごみ混入事故防ぐ
仙台市は新年度、スマートフォンやデジタルカメラなどに使われる「リチウムイオン電池」の定日収集を開始する。現在は市内の回収拠点に持ち込んでもらう方式だが、家庭ごみに混ぜて排出され、電池から出火する事故…
関連リンク
- ・ごみの「ワケ方」パンフ5年ぶり改訂 仙台市、資源ごみ活用策も掲載
- ・プラごみ、洗って出すのはエコ? 正しい分別方法は… なるべく使わないのがベター
- ・制服や体操着、リユースしよう 仙台市役所に回収ボックス
- ・不要になった制服、ひとり親世帯に提供 女川に回収ポスト
- ・ファミリーマートがフードドライブ事業 宮城の16店舗で開始
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 男子小学生らに対する容姿撮影事案の発生【山元町】
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大郷町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(柴田町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(大河原町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子高生に対する下半身露出事案の発生
- 女子中学生に対する声かけ事案【東松島市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【美里町】